4/23 第3回全体ゼミ
4/23 第3回全体ゼミ
 第三回ゼミでは、目標と学習と評価の一体化のプレゼン検討と、M2&M3の昨年度の成果発表、今年度の研究計画の構想発表を行いました。
目標と学習と評価の一体化のプレゼン検討では、改めて、目標と学習と評価の一体化について勉強しなおすことができました
 研究成果発表では、M1の方中心に水落研究室の研究の成果を伝えられる機会となりました。
研究計画の構想発表では、M1や公開ゼミに来ていただいた方たちにも、貴重な意見をいただき、あらゆる刺激をいただきました。
いよいよ新しいメンバーを迎えての今年度のスタート。水落研究室は、新しい風が吹いています。
4/16 第2回全体ゼミ
4/16 第2回全体ゼミ

 今回は、水落研究室の核となる考え方である「目標と学習と評価の一体化」についてM1を交えて発表し、議論をしました。さらに、多くの人に伝わる発表にするために情報を精選したり、具体例を交える必要性を確認し合いました。M1の方の率直で、新鮮な意見がとても刺激的でした。研究室に1年間所属したことで「目標と学習と評価の一体化」について自動化され、発表の足らない部分が見えなくなっていることを感じることができました。新しく来てくださる方から多様な視点で意見がもらえる公開ゼミは非常に意義深いです。

4/13 サンデーゼミ
4/13 サンデーゼミ

 昨年度修了された先輩方を招いて、M2の個人研究計画について意見交換をしました。水落研究室で2年間研究をし、現場に戻られても研究を続けられている先輩方から濃厚で質の高い意見をたくさんいただきました。研究としての価値、分析の仕方などについて大きな指針を得られました。その後は、お茶を飲みながら、現場に戻られての近況を先輩方から聞く時間もあり楽しいサンデーゼミとなりました。なにより、お忙しい年度はじめにもかかわらず、ゼミのために来てくださったことに感無量でした。

4/9第1回全体ゼミ
4/9第1回全体ゼミ

 今年度、第1回目の全体ゼミ。8名が修了しちょっとさみしいゼミ室と思いきや、公開ゼミということで6名ものM1が様子を見に来てくれました。寂しさではなく、春の陽気のようにポカポカした気持ちでゼミのスタートをきることができました。

 ゼミの前半は今年度のゼミ運営の確認を行い、様子を見に来られたM1の方々にも水落ゼミの「よく遊び」「よく学ぶ」雰囲気を感じてもらえたのではないでしょうか。後半は、11日に行われる学校支援プロジェクト説明会の掲示資料の検討を行いました。ゼミの取組を伝えるためのアイデアがたくさん話し合われました。

11日の説明会では水落ゼミの素晴らしさを多くの方に伝えていきたいと思います。